トップ
素材力だし
®
のこと
素材力だし
®
の原点
カンタン減塩生活
商品情報
よくあるご質問
レシピ検索
(おかわりレシピ帖)
食のマメ知識
企業情報
(外部リンク)
素材力だし
®
の原点
カンタン減塩生活
商品情報
よくあるご質問
カテゴリ
選択しない
■ごはん
- 炊き込みごはん・混ぜごはん
- 洋食もの
- 雑炊・お粥など
- 丼もの
- その他
■おかず
- 肉類
- 卵
- 魚介類
- 豆・豆製品
- 野菜類
- 海藻類
- きのこ類
- おかず その他
■汁物
- みそ汁
- スープ
- すまし汁
- 汁物 その他
■麺と鍋物
- 温かい麺料理
- 鍋料理
- 冷たい麺料理
- 麺と鍋物 その他
- パスタ類
■パッケージ掲載レシピ
- 本かつおだし
- こんぶだし
- いりこだし
- 焼きあごだし
- 七素材の旨みだし
■レシピテーマ
- 定番
- 減塩
- おつまみ
- お弁当
- 簡単・時短
- 世界の料理
- おやつ
- 過去の特集
- 万能だれ
商品名
選択しない
本かつおだし
こんぶだし
いりこだし
焼きあごだし
七素材の旨みだし
キーワード
詳細検索
素材力だし®
調理時間
20~30分
かぼちゃの茶巾
かぼちゃの茶巾
こんぶだし
かぼちゃの煮物も、ひと手間加えるとおしゃれな一品になります。
■ このレシピについて
レシピカテゴリ
レシピテーマ
野菜類
材料
■ 2人分 | エネルギー:57Kcal | 食塩相当量:0.9g
※エネルギー・塩分量は1人分の値です。
かぼちゃ
200g
(A)こんぶだし
1/2本
(A)水
1/2カップ
(A)しょうゆ
小さじ1
(A)塩
少々
(A)みりん
大さじ1/2
かたくり粉
小さじ1/2
水
小さじ1
しょうが
1/2かけ
作り方
■ 調理時間:20分
① かぼちゃは種を取り除き、皮を少し残してむき、適当な大きさに切る。耐熱皿に並べて、ラップをふんわりとかけて、やわらかくなるまで5分位加熱する。
② かぼちゃが熱いうちに、木べらなどでつぶす。ラップなどで絞って、かぼちゃの1/2量を包み茶巾型に絞る。
③ 鍋に(A)を入れて煮立て、水溶きかたくり粉を加えてとろみをつける。
④ 茶巾に絞ったかぼちゃを器に入れ、③のあんをかけておろししょうがを添える。
調理のポイント・コツ
食材・栄養のポイント
かぼちゃの加熱時間は、電子レンジの機種により異なりますので竹串などで刺して、加熱具合を確認してください。
かぼちゃの色は、β-カロテンが主な成分になっています。β-カロテンは、プロビタミンAといわれており、体内に入るとビタミンAに変換されます。ビタミンAには、皮膚や粘膜を健康に保ち、抵抗力をつけるなど、寒いこの時期を健康に過ごすために必要な栄養素のひとつです。かぼちゃの茶巾に皮を飾ってお弁当に入れてはいかがでしょうか。栄養、彩りの面でバランスがよくなるでしょう。
■ 合わせて見たいレシピ
炊き込みご飯
白菜とハムの和風スープ
もちーずミルフィーユ鍋
かつお茶漬け(高知県)
大根の葉とわかめの炒め物
■ このレシピで使う商品はこちら
本かつおだし
こんぶだし
いりこだし
焼きあごだし
七素材の旨みだし